脳卒中後の嚥下障害における咽頭送込みと声門閉鎖

dysphagiahttp://www.springer.com/medicine/otorhinolaryngology/journal/455に、「Stage Transition and Laryngeal Closure in Poststroke Patientswith Dysphagia」(Elizabeth Rachel Oommen • Youngsun Kim •Gary McCullough,Volume 26 / 2011)が掲載されている。
この論文はMAがファーストオーサーであり、セカンド、サードオーサーがCCC-SLPなのも興味深い。いずれテーマを見つけて自分も論文執筆したいものである。
Abstract  
Timely hyolaryngeal excursion and laryngeal closure are essential for safe transfer of the bolus during the pharyngeal swallow. The temporal measures stage transition duration (STD) and laryngeal closure duration (LCD) represent these physiological events. The purpose of this investigation was to determine whether small changes in bolus consistency and volume affect these temporal measures in poststroke patients who aspirate, poststroke patients who do not aspirate, and nonneurologically impaired control subjects. STD and LCD were obtained by frame-by-frame analysis of the videofluoroscopic examinations of 5 and 10 ml thin and nectar thick liquids. Using a three-way analysis of variance, STD was significantly different between the control group and the two poststroke groups; however there was no difference between the two stroke groups. There was no difference among the three groups on LCD. Bolus consistency and bolus volume had no effect. Clinical implications of these findings are discussed.
MediaObjects/455_2010_9314_Fig1_HTML.gif
Fig. 1 Mean stage transition duration (STD) and 95% confidence interval of the three groups for the two bolus consistencies
この論文ではコントロール群、誤嚥無し群、誤嚥あり群の3群に分類しVEを使用しSTD,LCDを比較している。
STD:下顎枝を通過してから,舌骨の挙上開始までの時間
LCD:声門閉鎖持続時間
 結果は、STDではコントロール群と比較群で有意差がみられたが、LCDでは有意差がみられなかったことが記載されている。
考えることとして、今後の臨床に臨み筆者らものべているように、post-stroke後ではSTDの延長が示唆される可能性を考慮しながら、摂食・嚥下リハビリテーションを実施していくことが重要と思われた。

コメント

このブログの人気の投稿

気管挿管後の反回神経麻痺

国家試験問題からの嚥下復習

大脳基底核と運動の関わり